金沢リトリート:YOGA編
続いてはYOGAの報告です
リトリートに出かけたのは
3月19日〜21日まで
地震から1週間目の日程でした
私自身もYOGA教室を開いたりすること
そして生徒さん達もこのリトリートに参加することを
躊躇する思いがどこかであったのではと思っていました
毎日テレビやラジオや新聞から入る
たくさんの報道で心も思考もどこかパニックになっている
自分がいたのも確かでした
祈るということ以外に
いったい何ができるのか
一歩家から外に出れば
至る所で募金箱が設置されていて
していない自分がいけないなと思ってしまったり
思いと行動が一致して
初めてアクションを起こせる
そういう自分でいたいと強く思いました
自分が今していること
YOGAをするということで、心の目を養う
とまどいの多い時こそ、メディアから離れて
情報を消化して浄化作業をおこなう
そして、クリーンになった状態で
自分のアクションを起こそうと思えることに
全力を尽くす
今だけではなく長く続けていく
小さなことでもコツコツと
そういう判断がまずこのリトリートで
しっかりと根を張ればよいと思いました
ヴィパッサナ—瞑想
リストラティブヨガ
アシュタンガヨガ
ヴィンヤサヨガ
マッサージヨガ
1日3つのクラスをこなすのは
なかなか大変だったことと思いますが
企画/運営してくださったCHIGUSA先生とスタッフのみなさま
そして何より参加してくださったみなさま
本当にありがとうございました
小さなことから
コツコツと
私が募金のほかにできること
これならできるし、やりたい!!とおもうこと
茶ノ木カフェのふみえちゃんが
提案してくださったので次の日記で
とりあげさせて頂きます
関連記事