Citta TTCの様子

muu

2011年05月17日 11:44


先週土曜日
ただ今、cittaで行われている
TTC(Teacher Training Course)の
アサナを担当してきました

みなさんとっても引き締まった顔で
集中してトレーニングに参加されていました






まず一つに今回のクラスで伝えたかったこと
柔軟でクリエイティブ』であるということ

古くから伝えれてきたものに対しては
感謝と尊敬の思いをもつということは勿論のことですが

私にとってのYOGAは
一方でオリジナルカラーというか、がっちがちにならないで
ちょっと反れてみるっていうのも一つかなって思います

YOGAとはこうだ!!っていったい誰がそういったの?!
そう自分に問いかけてみること

その答えがすぐ出るなら、見つかった答えの通りやればよいこと

私にはそれはまだ見つからないから
あれやこれや腑に落ちることをひたすらやってみる

やりたくないときはやらない
なんでやりたくないのかってことをまた考えてみる

それでいいのだ
って
バカボンみたいに思うこと

太陽礼拝一つにしても
その人の持つ背景によっては
実はもっともっと
easyでエネルギーを高めるテクニックが
隠されているかもしれない

その為には
からだを動かして知らなければいけない

やり方は一つじゃなくて
十人十色

そういうメッセージを
まだまだひよこながらに感じたことを
伝えてみました

これが2011年の私が思うこと
そして2012年には変化しているかもしれないということも

今のことを否定せず
常に柔軟で
どんなことも受け入れてみるということ

きっとやってみたら分かる・気づく
そこには自分の、自分だけの『からだとこころ』があるから

午後からは養成生による発表の時間でした
テーマは『ウォームアップヴィンヤサ』

それぞれ個性があっておもしろいし
私自身がとても発見させられました

呼吸と動きをつなげるために
シンプルながらもこの先にまつ
スタンディングやシッティングへの
入り口をもうける大切なゾーンです

きつすぎてはいけないし
凝りすぎてもいけないし
呼吸と動きがちぐはぐでもだめ

受けている人が
呼吸の波に心地よく乗れるようにリードする
必要があります

細かいことをあーだの言ってしまいましたが
やはり実践が一番ものをいいます

私のスタート時点なんて
ひどすぎたわ

それに比べたらとってもレベルが高い!!
この練習を忘れずにたくさんのことを
ベテランのCHIGUSA&MAYA先生からすいとってほしいな〜と
思った一日でした

thanks everyone


関連記事