毎朝=my朝
前々から興味のあったこと、というか
YOGAをはじめるようになってから
朝の時間の大切さを感じています
さすがに冬の寒い時期は
なーかなか早く起きるのは辛いのですが・・・
それでもまだすやすやとみんなが寝ている時間に
一足お先に起きて、
外の空気を吸ったり体を動かしたりすることは
特別な気分にしてくれます
東京や大阪の大都市では、既にそんな『朝』の時間に
フォーカスをおいて3年くらい前からとても面白いことをしています
※※
丸の内朝大学※※
YOGAのことを学んだり
温泉のことを学んだり
お酒のことを学んだり
色とりどりです
何より、大きく掲げられていること
タイトルにもあるように
毎日の朝をオリジナルの朝にする
ある人にとっては、体を動かすことだったり
ある人にとっては、丁寧に珈琲をいれることだったり
ある人にとっては、お庭のお花や野菜の手入れをすることだったり
ある人にとっては、愛する家族のために、栄養バランスや彩を考えてお弁当をつくることだったり
余裕のある朝は、なんだか心のゆとりさえも
与えてくれそうな気がします
丸の内朝大学にはこのようにも
説明がされていました
朝起きをすればその分早く眠る
早く眠ればその分早く電気を消す
すなわち これ ECO なり と
だらだらとネットサーフィンをして
目の下にクマを作って出勤するよりも
成長ホルモンのでるとされる時間には
お布団に入って太陽のエネルギーを感じながら目覚める
人間本来のサイクルですよね
きっと
習い事をしたいけれど、
残業があったり
飲み会があったり
家事があったり
それぞれの理由があるかもしれません
そして、今 ネリネリ練っています
まだ、丸の内朝大学のようなオーガナイズが
出来る段階ではありませんが
楽しみながら学べる場が作れたらなって思ってます
そういう人と人のつながりを
YOGAを通していただいているから
INPUTした分だけOUTPUTしていきたいのです
私にできることはYOGAしかないですが
私に出来ることからはじめていきます
職場で朝からYOGAがしたいと思われる方々
一声いただければぴゅんと飛んでいきます
カラダとあたまをすっきりさせて
効率よくセンスのあるお仕事をしましょう♪
お問い合わせは
chillout-55yoga@softbank.ne.jpまで
そして、こんなことやりたいのです!!というかた
地元の畑を活性化させたかったり
びわこをもっとアピールしたかったり
自転車の楽しさを伝えたかったり
昔からある場所だけど廃れてきてしまっていたり
それぞれが持っている、それぞれの知識や経験やハートを
ひとつにして何かおもしろいことができたらいいなってそう思っています
good morning
良い朝はみんなに訪れますからね
関連記事