2011年09月17日
父と母
母が今使っている携帯の
画像の保存の仕方がいまひとつ分からないとのことで
操作をおしえていました
すると、母の携帯からでてきた
一つの画像。。。
なんだこれ?
こわい!!

たずねると
母はこういいました
『あら、お父さんとお母さんよ』
上海ハニーと七三分けのレンジャー
どちらもぼろぼろ
40歳になった
兄が産まれたときに買っていたおもちゃらしい
親にとっちゃ思い出
かわいいかわいい長男のあそびアイテムとかったものが
いつしか
『お父さんとお母さん』に・・・
そういう母のキャラクターが好きです
ちなみにもう一枚
リサイクルショップで素材が良かったから
速攻かったらしいです
見事にすってんてん

父よ
えっへんポーズしてる場合じゃないよ
2011年04月30日
玄牝
『玄牝』
みてきました
ぼろぼろぼろぼろぼろ
泣きました
感動して
感動して
胸が苦しくなることも
声をかけてくれた
なんかたしのきさん
ありがとう
女性はたくましい
300回のスクワットに薪割り
臨月の状態で腰を地面ギリギリまで
おとして斧を振りかざす
みてて気持ちがよいです
現代医学の恩恵と
古き良き時代の知恵と人間本来の力
どちらにも安心と不安が存在する
何を選ぶかは自分自身だけど
やっぱり人間本来の力の引き出しをどんどんあけていきたいな〜
妊婦さんもゆっていたけど
『元気なからだは元気なこころをうみだす』
YOGAをしながら
自分自身もすごく実感します
河瀬直美監督もいらしてました
そして
ちゃっかりサインいただきました
あー私も妊婦になったら
とってもらいたい
そう思う素敵な映画でした

2011年03月31日
探しものはなんですか
見つけにくいものですか
夢の中へ
夢の中へ
行ってみたいと思いませんか〜
年金手帳を必死こいて
探していたら
でてくる
手紙・写真・過去のカード明細書に
手がとまりました
掃除掃除といっていたのに
やっぱり思い出の品には
手がとまり
そばにあった
まえちゃん1周年記念テッシュで
涙と鼻水をぬぐいつつも
笑顔がほころびました
過去の出来事は
いつしかこうして
気持ちの整理につながってるんだなーって
大好きだった人との
別れがあって
友達や家族から励まされている
手紙があったり
甥っ子や姪っ子の
うまれたての写真がでてきたり
東京から遊びにきてくれた
お友達との写真やプリクラが
わんさかでてきたり
父の闘病生活が分かる
記録がでてきたり
2週間ほどずっと探し続けていた
年金手帳もうまいことかくれんぼしていたようで
見事発見できました
4年くらい前の写真かな

甥っ子達 大きくなったな
しかもめちゃくちゃかわいい
ふみえちゃん さとっさん
なんだか今と違う雰囲気
こう、責めてる感じがしますね
わかさ!?

えー、孫の鼻をつまむ
いたずら大好きハゲたずらじーさん
病気をする前かな・・・
まだぷっくりしています
人の手紙なんて見ちゃダメーと
おもいつつも
母から海外勤務をしていた父へあてた
手紙をこそっと
いや
大胆に読ませていただきました
すると、お父さんを気遣うお母さんのことば
子供達と、そのお嫁さん、そして孫達の
近況を細かく綴っていました
父の体を気遣ったのか
もういいのよ、お仕事辞めても
今までたくさん働いてくれてたんだから
心配しないで、自分の体の健康にぜひ気をつけて
老後を一緒に楽しく送りましょ
とありました
無償の愛
イエスキリストのような
マリアのような
無償の愛
わたしは母が
おなかを痛めて産んでくれたこと
ありがとうって思うし
クヨクヨしないぞって
たくましくもありたい
探し物は
年金手帳と
金星として輝けるなにかをみつけることだったのかな
本日のゴミの山
栗東市指定可燃袋:1袋なり
夢の中へ
夢の中へ
行ってみたいと思いませんか〜
年金手帳を必死こいて
探していたら
でてくる
手紙・写真・過去のカード明細書に
手がとまりました
掃除掃除といっていたのに
やっぱり思い出の品には
手がとまり
そばにあった
まえちゃん1周年記念テッシュで
涙と鼻水をぬぐいつつも
笑顔がほころびました
過去の出来事は
いつしかこうして
気持ちの整理につながってるんだなーって
大好きだった人との
別れがあって
友達や家族から励まされている
手紙があったり
甥っ子や姪っ子の
うまれたての写真がでてきたり
東京から遊びにきてくれた
お友達との写真やプリクラが
わんさかでてきたり
父の闘病生活が分かる
記録がでてきたり
2週間ほどずっと探し続けていた
年金手帳もうまいことかくれんぼしていたようで
見事発見できました
4年くらい前の写真かな

甥っ子達 大きくなったな
しかもめちゃくちゃかわいい
ふみえちゃん さとっさん
なんだか今と違う雰囲気
こう、責めてる感じがしますね
わかさ!?

えー、孫の鼻をつまむ
いたずら大好きハゲたずらじーさん
病気をする前かな・・・
まだぷっくりしています
人の手紙なんて見ちゃダメーと
おもいつつも
母から海外勤務をしていた父へあてた
手紙をこそっと
いや
大胆に読ませていただきました
すると、お父さんを気遣うお母さんのことば
子供達と、そのお嫁さん、そして孫達の
近況を細かく綴っていました
父の体を気遣ったのか
もういいのよ、お仕事辞めても
今までたくさん働いてくれてたんだから
心配しないで、自分の体の健康にぜひ気をつけて
老後を一緒に楽しく送りましょ
とありました
無償の愛
イエスキリストのような
マリアのような
無償の愛
わたしは母が
おなかを痛めて産んでくれたこと
ありがとうって思うし
クヨクヨしないぞって
たくましくもありたい
探し物は
年金手帳と
金星として輝けるなにかをみつけることだったのかな
本日のゴミの山
栗東市指定可燃袋:1袋なり
2011年03月16日
WELCOME
東京にすむいとこが
関西に来ているそうです
いとこのパートナーは
フランスのお方です
海外メディアの報道は
加熱しているそうで
フランスに住む家族から
帰ってくるようにと
連絡があったそうです
と、今
テレビを見てきたら
フランス政府からも
帰国を促されているようですね
15年近く会っていなかった
いとことの再会も
こういう形とは思っていなかったですが
それでも、突然の連絡に驚きつつも
速やかに受け入れる姿勢を
こういうときこそもっていたい
さて、迎えにいってきます
タグ :いとこ
2011年02月04日
nice ボケ

岡山に住んでいる両親が
ただいま滋賀に来ています
離れていることもあって
あんなことやこんなことを
報告しあったりもしますし
何かの拍子で口げんかになったりもします
昨日は海の話をしていました
釣りがすきな父
最近はこんなのが釣れるとか
集まる釣り人たちの話題とか
そんなことを話してくれました
ブームは「the年金」トーク
ひょんなことから
サーフィンの話題になったとたん
母がこういいました
「あ、笹の葉にのるやつでしょ」
一寸法師の兄弟かと思う発言です
この人ならおわんの中に本当に入れるかも
そう疑いました
「笹の葉の上にまたがるのよね、それ。
すごいスポーツよね」
なんのことやらさっぱり
隣にいた父も
「まぁ、そんな感じ」と便乗するものだから
おーてーあーげーです
それでも朝から
おダシを取らないとと
昆布とにぼしをつかって
ぐつぐつやってる姿には脱帽
が、すかさず
みなとのよーこ
よーこはま
よこすかーから
お取り寄せしたtoastさんの
一番の期待:ブラックオリーブのフォカッチャを
気づいたら母が完食してました
「食べたかったNo.1なのに・・・」と呟くと
「たくさん買ったらよかったのに~、おいしかったわよ」と
ここまで来ると
ダシの取るのが趣味な
ただのいじわるばぁさんです
うちの両親
頭の中は
love&peace&boke
人生のダシがでまくりです