2011年11月03日
わぁお

おしゃれな入り口

そう ここです
443ちゃんおすすめ SHOP
かわいかったなー
あのペンダントトップ買ってくれば良かった・・・・
最近すぐに買い物が決められなくなりました
そんなに使わないかな〜って
思っちゃうのですよね
でも、アクセサリーは
もうこれだけってのをつけていたい
指輪もピアスもネックレスも
ずっと外しませんくらいの味のでそうなものをつけていたい
と思ったりしています

そして289氏が行きたいと言っていた
バイク屋さん
か、、、、、かわいい
このバイク屋さんの中にあった
サイドバルブ?ってゆってたかな〜
バイクちっちゃくて
私でもいけんちゃいますかね〜って
心の中で思ってました
お隣の服やさんもしましま王国
なにより、入り口裏!がステキ

この後、もう1件
バイク屋さんにいきました
NICE MOTOR CYCLEさん
289氏
携帯で写真とるとるとるとる
グワシャー
グワシャー
シャッター音がおしゃれな
SHOW ROOMに響きわたってました
Tシャツをお買い上げした289氏
なぜか お土産にと こんなバッヂをもらっていました

ちっちゃい ナイス がなんともですね
それにしても このお店にあった
チューリップハットかわいかったな〜
これもまた次回に・・・・
そして今回のショッピング
すべて うまくいったのは この地図のおかげです

THANKS
SNJさん
まさかこの地図をかくのに
あたま使いすぎてお熱がでたのでは・・・
お大事にしてくださいませ
2011年06月23日
四国ツアー つづき
さて前回の日記に書きました
『松っちゃん』をでてから
商店街を抜けたどり着いたのが
ひろめ市場
市場は22時くらいまでだったみたいで
着いたのが21時30過ぎ
さくっとビールとおつまみを手に入れて
翌朝狙いでまたくる事を決意
さとっさんが
やっぱり屋台のラーメンを食べたい!!と
言い放ったのでまた移動
その途中にみつけた
奇妙なバー
入り口にはたんまりおもちゃ
みてー

みてみてー

店内にもぎっしりとおもちゃ
(入ってません、のぞきました)
からくり人形みたいのがぼやっとみえたけど
はたして・・・
また次回にとっておきます
そんなこんなで行き着いたのが
『じゅんちゃん』
こちらもビニールシートのしたで
いただきますなお店です

ヒョウ柄を着るのは
大阪のおばちゃんだけかと思いきや
高知も負けてません
ヒョウ柄ではなく
メヒョウのようなおかーちゃんがいました
さて、ラーメンが届いた男子二人
ふーふーして

がっつきます

そして翌朝は
日曜市へ
ホテルの真ん前でした
こちらもビニールシート活躍

おばーちゃんたち大活躍

おじーちゃんたちも大活躍

お年寄りと言っていいのか
とってもゲンキです
大切に育てた庭の野菜やお魚を
かなりの親切価格で売り出し中
そして前日のひろめ市場にて
朝食の!!!!!!
とろかつお&かつおのたたき&まぐろちゃん

1パック400円て安すぎるでしょ!!!
そんなこんなで
高知を出発
香川でさぬきうどんを食べようと
私、ナビしていましたが
降りる場所を通り抜けて
瀬戸大橋に入ってしまいました
みんなの視線が怖くて
振り返る事もできなかったけれど
渋滞に巻き込まれず
無事帰って来れて一安心
リベンジ香川
でも
やっぱり高知に住みたい度数
90%
2011年06月21日
はじめての四国ツアー
いってきました
初四国
淡路島
徳島
高知
香川を通り抜けて
瀬戸大橋
そして
滋賀までダッシュの帰省です
ETCの恩恵を
本当にありがたく思う時間
初日は楽しみすぎて
ほとんど眠れず
アドレナリンがでた状態で
一つ目のポイント
淡路島のハイウェイオアシスへ
狙い通りの
すだち胡椒と
ゆず胡椒を
ゲット
たまたま揃っちゃった
男子のおそろTシャツ

そして目指すは
徳島の銀黒ラーメン
うん
非常においしい
ラーメンあんま好きじゃないけど
素直においしい
豚骨スープに中華めんです

徳島にいく際はぜひ
しかし、店主
スープに納得がいかないとお店が予測不可能の
お休みになるのでご注意を!!
この日も私たちがいった時点で
スープ品切れ閉店ガラガラになってました〜
さて、目指すは高知!!
今回の大目玉
屋台の餃子屋さんです
なんとホテルから歩いて30秒という
最高の場所を手配できておりました
その屋台は
こ・ち・ら!!!
『松っちゃん』

そして餃子が
こ・ち・ら!!!

言葉にできません
パリパリジュワー
パリパリジュワワーです
最後の晩餐に決定ですね
あれは
そしてサイドメニューの
おでーん

大根うまーし

どうやら周りを見渡すと
2件目のはしご扱いとなっているようで
餃子とビールはお決まりのオーダー
そしてサッとでていくところ
私たちはがっつくがっつく
これでもかというほど
餃子を頂き次なるお店へと出かけて行ったのでした
たらふくたべて
たらふくのんで
この時点でお一人2500円なり
高知への移住ココロ
80%
2011年05月04日
sokashi
今日もお天気よかったですね〜
私もバイクでお出かけしました
本日の行き先は
『sokashi』
大人少年
KENKENのいらっしゃる
ちょっとずれてるおしゃれショップです
オーダーしていた
cobanoのお洋服が入っていたとのことで
本当はお友達と行く予定だったけれど
すっからかんに予定が空いてしまったので
一足お先に行って参りました
めんご
unok
チーフ!!
改めて一緒にいくでがんす
オーダーしたのは
よこにワイドワイドなTシャツと

ふわふわふわーなパイルのパンツ

もっぱらYOGAで使えるかどうかの
そんなワードローブな感じです
そして、お買い物は3分で終了
結局3時間ほど
お互いあんなことこんなこと
しゃべってました
そして今回の最大のきになるきになる
キーワード
『BURNING MAN』

KENKENが放浪した時にいった
アメリカのフェスらしいのですが
写真集をみせてもらって
おったまげ
アメリカのフェスって
すっぽんぽんになるイメージがどこかにあって
BURNING MANはまさしく!!
でも、すごい
みててかわいいんです
こんな車とか

こんな車とか

すべて手作り
砂漠の土地に廃材で作った
ディズニーランドみたいな
いや、それ以上の
ファンタジーな街ができあがるそうです
屋台みたいなもんは基本でないから
すべて個人の持ち込み
すなわち
マネーはただの紙と化す
買える物はないから
自分たちで作る
あるいは
ぶつぶつ交換をする
などなど
おもしろいコンセプトのもと
世界各地から人が集まってくるそうです
FREEDOM
アメリカぐるっと横断
私もしてみたいな〜
写真集を見てみたい方は
ぜひ SOKASHIまで
2011年05月02日
安田の大杉
兵庫へは主に
R372をつかっていきました
行きも帰りも
7時間半の道のりです
新緑がきれいで
おかげさまで雨にも降られず
お互いのバイクも機嫌をそこねることなく
順調にいきました
途中、丹後だったかな
大きな杉の木がたっていて
すごく神々しかったの
道中の安全をお祈りしてきました

姫路ではYOGA友:RIEのおすすめ
東来春のシューマイを手みやげに
佐用までゴゴゴゴゴー!!
いつ来ても静かな自然を感じる土地
すなわち
あっぱれな田舎なのですが
新緑がきれいで
今回はブラックバス釣りなんぞもしてきました

棚田みたいにため池が
ぽつんぽつんとあるんです
そんでもって
そのため池は湿地とかして
なんだかマングローブの中に入った感じ(入ったことはない)
私は先っぽにつける
ぐにゃぐにゃしたやつを
2回ほど木にひっかけておさらばさせたものの
バッキーはベテラン技を繰り広げ2匹キャッチ&リリースしてました
『うちのおかんのハンバーグの方が○○よりうまい』
といっていたところ、
今回はその噂のハンバーグにあやかることができました
それが こちら

大きさよし
油かげんよし
焼き色よし
塩加減よし
ポン酢に合うわ〜
な母のハンバーグ
私もいつか子供ができたときに
うちのおかんのこれがうまい!!ってものを
しこまなかんな〜とパクパクしながら思ってました
あっという間の2泊3日でしたが
わらいに溢れ
季節の流れも感じた時間でした