この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月14日

さくら




おむすびとお茶をもって
山の公園にいきました

静かで
のどかで
暖かい
雲一つない
お天気

芝生にごろんと転がって
空を見上げれば
さくらがぷっくり咲いています

季節の変化は
時間の流れをとても感じます

南から北へ
届いてほしい
春の訪れです

ぽかぽかの太陽と
大きくて優しいさくらのもと
みんなの心が一瞬でも
ぽかぽかと優しい気持ちになってほしいな

小さなつぼみから
コツコツと花になるように
小さなことから
コツコツと形にさせていこう  
タグ :さくら

Posted by muu at 12:22Comments(2)自然

2011年04月04日

きてます




春はそこまで
きていますね

近所には金勝山という
お山さんがあります

バイクで
ぶーんと上がるってみると
琵琶湖までどーんと
景色が広がります

こんなのことまで
くるんか?

とおもいつつも
てっぺんまで
上がっていくと
ちょいちょい
車が止まってたりしています

ちょっぴり
怪しげと思いつつも
チラチラ観察してみると

それぞれ
昼寝していたり
ジャンプ読んでたり
携帯いじったり

その昔
天下をとる武将が
たかーい所を好んだであろう気持ちは
わかりますね

見晴らしがいいってのは
独り占めですからね

先週の金曜日は
pokapokaお天気で
だれーもいなかったので
きれいにカットされた
桜の木のまわりで
ごろーんと大の字で寝てみました

小さく芽吹いた桜のつぼみと
広くて青い空だけが
目の前に広がって
むにゃむにゃと眠くなりました

今度はちゃりんこできたいな〜
ってちゃりんこ持ってないけど

かっこいい
ちゃりんこ欲しい欲しい病  
タグ :金勝山

Posted by muu at 00:05Comments(0)自然

2011年03月29日

いのちを頂くということ


YOGAでもお世話になっている
PUEBLOさんにおいてある
RICE FREE PAPER MAGAZINE
88



コンセプトは下記の通り

88とは「米」とは、米という字を表す八十八という文字に由来します。
日本人の主食である米。
米作りに携わることで田んぼが私たちに語りかけること。
88は老若男女問わず、米作りを中心とした「農的暮らし」を軸にしながら、そこから見えてくる
「食」「自然」「環境」「エコロジー」「祭」「自由」「平和」「伝統」といったものを
ひとまとめにしたライフスタイル、自然と共存していく、
持続可能な社会へのヒントを伝えていくフリーマガジンです。


私自身YOGAをしていると、しばしば『食』に対しての
グループができます

お肉を食べるか
お肉を食べないか

私は食べる
に属します

時として、お肉を食べることが
どこかいけないことをしているような
そんな気持ちにもその時はなっても
でもやはり食べたいな〜って思うこと
何より おいしい!! って思う気持ちが強いのは事実

おいしい!!→元気になる!!
ポジティブな流れです

今回の88の中に
『いのちをいただく』ということ
食のワークショップ<鳥さばき>と題したページがありました

生きるということは、ほかの命を食べて
自分のいのちをつなげること

私の今現在の『食』への向き合い方が
とてもシンプルにまとめてあるような気がしました

いただきます

もっともっと
感謝といのちのありがたさを
込めながらこれからの自分の食時間と
向き合っていきたいとおもいます

内容を書きたかったのですが
私の意見も入ってしまいそうなので
それぞれの心でキャッチしてほしい

気になる方は
PUEBLOさんまでどうぞ  
タグ :PUEBLO88

Posted by muu at 23:39Comments(0)自然

2011年03月12日

祈ります


昨日の大きな地震

パソコンをみていたので
やたら目が回ると
体調が悪くなったのかと思いました

テレビをつけたのは
30分以上後

目の前に入ってきた状況に
愕然としました

押し寄せる波の
強さや早さは
きっとものすごいこと
だったと思います

滋賀に比べて
まだまだ寒さも厳しい地方

小さな子供たちから
お年寄りまで
それぞれに体を休める場所と
暖をとれる場所が確保されますように

祈ります  
タグ :地震

Posted by muu at 10:07Comments(0)自然

2011年03月10日

guild wood





去年の秋口ぐらいに
恐ろしく肌荒れを起こして
あれやこれやと試しました

結果
443ちゃんのお手製
ゆずのとろっと化粧水と
guild woodの石けんが
すごく私の肌になじむことが判明しました

どちらも
化学薬品なしです

泡立てネットで泡立てると
すごく弾力があって
もっちもっちします

香りもほんのりよくて
なにより石けんそのものが
かわいいのです

去年は『椿』にはまり
『チーズケーキ?』もよろしくて
今年に入って『チョコ』
そして今回は『ワイン』を試してみます

正直どれがいい!!って決められなくて
どれもいい!!ってところです

肌につけるものだから
体質によっては
反応するものとかあるのかもしれませんが
わたしのお肌にはどれもばっちりあうようです

ぜひ、みなみなーさまも
美しいお肌をゲッチューしたければ
guild woodをお試しあーれ

右端の本はyogaに来てくれるお友達が
かしてくれました

まだ開いていないけど
なんだかおもしろげ

左端の本はお気に入りの絵本
飯野和好さん大好きなんです

お友達の大切さを教えてくれますし
とにかく絵が笑えます

このかたの
『おならうた』シリーズも
たまらなくおもしろいです

乾いた笑いのときはぜひ
こちらを

good night  

Posted by muu at 02:44Comments(2)自然