この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月26日

あそびの記憶






先週の日曜日
初めて希望ヶ丘公園の中に入りました

そして
何年ぶりかに
ジョギングしました

そして
何十年ぶりかに
トランポリンしました

想像以上に息が切れて
でもぜーぜーする感覚が
気持ちよくて

ママチャリを二人のりして
スケボー練習して
転んで
ひっくり返って

もうすぐ30の私

自分の年齢のカウントと
肉体とともにある自分の意識が
えんらいギャップがあって
時々とまどいもあるけど

やっぱり
気持ちがいい

生きてるって感じがするし
何もいらないってシンプルになれる

幼い頃から
お人形あそびよりも
お外あそびが好きだった

急な坂のてっぺんから
自転車でかけおりたり
基地をつくったり
ジャングルジムのてっぺんに
仁王立ちになってみたり

自宅の車庫の上にかぶさってた
ふじの枝になる実をとろうと
おとんの車のボンネットにのったら
屋根がぼこぼこになって
私もがっつりおこられた

一輪車にはまったときは
隣町まで友達とサイクリングしていた

夕暮れまでいたずらばかりして
帰ってこない私を心配して
母親が探しにきたことが何度もあった

当時は遊びを邪魔されると
母親のお迎えに
逃げ回っていたけれど
今振り返ると
心配で 心配で 仕方なかったんだろうな

傷ばかりつくって
帰ってきて
男3兄弟+私

おにいちゃんたちと
一緒に遊べるようになりたくて
まねしてた

できないーって
おにいちゃんの後を追いかけてたけど
あの当時みた
大きなすべりだいや
あみあみのアスレチックは
スモールサイズだった

やっぱり大人になってるんだな
わたし





  

Posted by muu at 08:22Comments(0)自然

2011年01月04日

あけまして おめでとう ごじゃいます

火星人 +
ノリに乗れる2011年らしいです

毎月1度は宝くじを
買った方がいいですよ

会社の方にそうアドバイスされました

でも年明け早々に
4年ぶりにスノボにでかけ
全身むち打ち状態です

宝くじよりも
この首とふとももの
信じられない痛みをどうにかしてほしい

と、ほそきかずこの本を読みながら
ぼんやり思ってました

新年は兵庫県で2日間過ごし
遅ればせながら
1月3日に初詣

女子パグ
らんちゃんを連れて散歩ついでに
小さな神社に行きました

70段の石段をのぼるのですが
いい年のらんちゃん

ぜーぜー
ではなく
ぐふーぐふーぐふー
といって
必死でよじのぼってました

幸せなことに
下りの階段は
にーちゃんにだっこされて
うれしんだか
みっともないんだかの格好で
されるがままの状態で
地上に戻ってきました





と、挨拶が遅れました

本年もどうぞよろしくお願い致します

今週からYOGAクラスはスタートしています
詳細は次のBLOGにて!!



  

Posted by muu at 23:50Comments(2)自然

2010年12月21日

○ ○ full moon ○ ○





きょうは
満月

あいにくの天気
残念

しばらくご無沙汰になっていた
月のリズムを思い出して
本日はプチ断食です

365日フル稼働の胃袋を
休ませてあげます

朝から甘い麹の甘酒に
シナモンを加えゆっくりいただきました

おなかのグーグー虫の声をききつつ
本日を過ごしたいと思います
  
タグ :満月断食

Posted by muu at 10:11Comments(0)自然

2010年12月14日

神様





宗教は自由であり
信じるものを神様に見出すことは
信じる心の強さによるとおもいます

私の母はクリスチャンです

幼い頃は世間を騒がせた一部の過激な宗教により
宗教を表に出すことはどこか社会から非難されたり
白い目でみられているような気分がありました

お昼寝の時間には聖書を読み聞かされ
お勉強といったらイエス・キリストの絵本をよむこと

大きくなるにつれ嫌気がさすほどになりました

ごはんの前はお祈りをして
ごはんの後もお祈りをする

いまでさえ、宗教を問わずにして
食べ物に感謝をする

「いただきます」「ごちそうさま」

がある文化にうまれたことに
誇りさえも感じるのに、その年のわたしにとっては苦痛の時間

目を閉じることさえもできなかったり
誰よりも「アーメン」を早くゆっていた気がします

でも、ひとつ目線を変えてみると
ブラジルの人もアメリカの人もチベットの人も
インドの人もハワイの人たちも
神様の存在を見出し、心の支えとしている様子を垣間見ます

その姿には、美しさが共存しているほど

母にとって、聖書やイエスの生き方は自分の道しるべになるようで
改めて聖書を読んでみると本当に意味深いことが書いてあります

簡単にいえば

嘘をついてはいけませんよ
盗みはいけませんよ
自分の利益の事だけを考えてはいけませんよ
相手のことを自分の事以上に考えましょう

とか、格言のような言葉が並んでいるわけです

そう、とっても大切なこと書かれているんですよね

幼い頃に教えてもらっていたのに私の中で
不発で終わっていることがたくさんあるなぁと
今さら反省しつつ実感しています

きっと、

知らず知らずのうちに誰かを傷つけていたり
自分の利益の事を考えてしまったり
大切なことを貫き通すことは簡単じゃないから

母も地球にいる神様を信じる人たちは
そんな自分をお許し下さいと許しを求めたり
1日を生きれたことに感謝をするのでしょうね

あんなに反対していた父も
母の思いに心を動かされたのか
寝る前に二人で聖書を音読しています

ぼけ防止とはぐらかしていますが
あの分厚い聖書を既に3回読んだそうです

目の悪くなってきた両親に虫眼鏡でも
プレゼントしたろかなと思うわたしでした

信じるものを信じる人と共有できることは
うれしーでしょうねー









  

Posted by muu at 10:20Comments(0)自然

2010年12月10日

たいようとおみず

インドへまた行きたいと思うのは
ここをみてしまったから





Parvati Valley

たどり着けた人だけが
わかる
この場所の美しさ

たどり着けた人だけが
わかる
この場所の厳しさ

太陽のありがたみを感じるのは
真夜中の凍りつく寒さがあるから

麓の町には、温かい温泉がわいているけど
お山のてっぺんには、冷たい水だけ

その水を浴びてこの長く美しい髪を
せっけんであらい櫛をとおす





働き者で
家族おもいの
ミス インディア

beautiful







  

Posted by muu at 15:41Comments(0)自然