2011年02月21日
δ'milieu pre opne party
以前にもあげたmiwaさんのお店
テトラミリューのpre open partyにいってきました
季節の移り変わりを楽しめる場所に立地している
そのカフェは入り口からとてもおしゃれ
みなさま
またしても楽しみすぎて写真を撮り忘れました
店内に入ると木のぬくもりや香りが
すっとカラダを通り抜けていきます
センスよく並べられた
器やアクセサリー
aikoさんがキャンバスに描いた
かわいくてほっとする絵
手に取るごとに
作家さんの作品に対する愛情が伝わってくるものばかりです
ギャラリーほど見るだけではなく
なめらかで優しい手作りの椅子に腰掛けながら
外からの光を感じたり
壁にかかった絵を見つめて
気持ちを読み取ってみたり
なんだか頭の中を
ワクワクさせてくれる
図工室にきたような気分にさせてくれます
もともと、miwaさんのご両親が出会うきっかけになった場所
ということもあって
つながりというか
縁というか
不思議な力がおこりそうな場所です
アニメーション
始めてみましたが、頭の中に????となるものもあれば
ぷっと笑ってしまうものあって
はまってしまいそうです
感じる感覚は自由
aikoさんの作品も、そのほかの方々の作品も
ユニークで、でも奇妙でとっても面白かったです
ぜひ、みなさま
上映会もしています
プロジェクター設備も
最高と作家本人がおっしゃっていました
ぜひぜひ
滋賀からなら short trip 感覚で
テクテクいってみてください
もちろん
ごはんもとーーーーーってもおいしかったです
beautiful calmly & love
彼女と妹の名前は
環境を作ってますね
2011年02月14日
ボテッと落ちたオチタリング
いってきますのタイトルで
いってまいりました
ボルダリング
終わって数時間後に
筋肉痛に襲われいまだ残っています
鉄棒にぶらさがることが
できれば だいじょうV!!
あとは下半身のバランス
焦らずですーと
今回は連れて行った下さったお友達が
丁寧に指導してくださったのですが・・・
無様な格好で壁にへばりついてました
1時間過ぎてようやく
必要なのは下半身とバランスという意味が
分かってきたものの、既に時遅し
力ずくで引き上げようとしたせいで
腕がパンパン
指が震えてました
でも、感覚がyogaを始めたときの感覚とすごく似てて
消して派手な動きではないけれど
内側から起こる熱と決して力づくではどうにもならない
という世界がそこにはあってとてもワクワクしました
本当はここでyogaとリンクできないかな~と
思っていたのですが、それ以前に私自身がこの世界にはまりそうです
ダンスにボルダリング
今年はアクティブな年になりそうです
ファイトーいっぱーつ
あ、あと巨大カラフルキャンドルを作ってみようと思っています
上手にできたらアップしまーす
タグ :ボルダリング
2011年02月11日
いってきます

下見をかねて
近所の
ボルダリングスタジオまで
行って参ります
こんな
雪の降る日には
長靴はいて
テクテク歩いて
からだをあっためてあげよう
仕事の日じゃないかぎり
雪は悪くない
3月からフリーになります
自分の表現していきたい形というのを
3歩すすんで2歩さがりながらですが
ゆっくり歩んでいきます
yogaでもそう
いきなりすべてのポーズがとれるなんて
よっぽどのこと
ゆっくり続けながら
でも大切な軸はかえずに
kayoちゃんにいわれました
自分の中の違和感を放置してしまうと
自分のカラーがなくなってしまうよ
とっても前にすすめることばでした
ことばのちから
ことばのおくすり
近頃わたしは
たくさんの方々に
言霊のプレゼントを頂いている気がします
さて、いってきます
今日も素敵な出会いがありそうですな
2011年02月07日
DANCE DANCE DANCE!!
行って参りました
チョコレートホール
AMATAさんが
過去に通われていたという
ダンススタジオです
そしてブレイクダンス入門へと
扉をたたきました
わかっ!!
第一印象
受付に集まる生徒の皆様
身長140cmくらいの
少年・少女がぞろぞろ
入れ替わったとおもったら
腰パン命な中高生がぞろぞろ
あまりのフレッシュさに
いきなりビビリになりました
とはいえども、気さくな先生のおかげで
なんとかスタジオ内に勇気をふりしぼって
進入しました
いちお、シューズはもってきたものの
準備運動で既にクルクルまわってて
空いた口がふさがらない
一緒に見学で!!って来た20歳のだんすぃーも
初心者かとおもいきや、1年半の経歴をもち
なんで見学しにきたのかがさっぱりハテナくらいお上手
でも、見てるだけではなんとなくウズウズしてきて
結局後半にひとつポーズを教えられました
その名も
『チェアー』
両腕とあたまの3点を使って
足を大きく開いて静止する

これがね、思っている以上に難しい!!
息も続かないしゴロリと転がり落ちるし
妖怪みたいな顔が鏡に映ってました
でも、初めてにしてはとても形がきれいですと
褒められました
褒められて伸びるタイプの自分
ということで必死でやっていたら
次のポーズをもらいました
いまのチェアーで足を絡めて行くのです
これでまたまた気持ちが萎えました
が、やっぱり楽しくてYOGAとは違う空気が
とっても新鮮でした
ダンスって自由だなーって
しかもできる人が、率先して分からない人に教えてあげる
年上も年下も関係なくて
できるからってグングン突き進むんじゃなくて
同じリズムでみんなが進んでいけるように
全体がクラスを作ってました
なにより、先生
24歳という若さですが
年齢は無問題
テクニックはホントしなやかで力強くて美しかったですし
人柄が最高
人間力のある先生には同じ立場のものとして惹きつけられます
いいお勉強になりました
またいこーっと
2011年01月30日
hip hop

小さい頃からダンスを習いたくて
でもなかなか踏み出せなくて
去年かカポエイラをしてみました
でも心がきまらず
今回は京都のダンススタジオに
hiphopのクラスを受けにいきました
初級
といえども
むーずーいー
腰の使い方とか
体の角度とか
体をやわらかく〜といわれても
カッチカッチになっちゃって
うーん奥深い!!
でも先生や周りにきてた方々は
滑らかでしなやかでキレがあって
かっちょよかったです
その日教えてもらった基本的な
ステップでスタジオ内を自由に
大きく歩いてみようと言われたけれど
わたしの中の恥ずかしさと
リズム感のなさで
ぜんたーーい
とまれ
1*2
みたいな形でした
来週はamataさんおすすめの
チョコレートホールに
ブレイクダンスを体験に
いってそろそろジャンルをきめてみようかな
と思っています
あ、ダンスを習いたかったのもそうですが
yogaの中に何か見いだせないかっていう
狙いも少々あったりする訳ですYO!!