この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月13日

五感で感じるヨガとごはん vol3


『息をすることは生きること』
呼吸ができるから生きることができて
生きていられるからたくさん楽しいことがある

前回に引き続き、栗東歴史民俗博物館敷地内の芝生の上で『青空YOGA』を開催します。
YOGAの後、敷地内の古民家(旧・中島家)の釜戸でご飯を炊き
お隣の茶ノ木カフェのカレー&ドリンクのお食事をみんなでいただきます。

YOGA内容は初心者向けの基本的なものです。
初めてYOGAをされる方でも、お子様連れでも、お一人様でもお気軽にご参加ください。

日時:10月10日(月曜日)朝9時45分~12時頃まで
(YOGA:60分 休憩を挟んで昼11時頃より、かまど見学&お食事会)

場所:栗東歴史民俗博物館(栗東市小野223-8)

料金:大人/2000円 子供/1000円(YOGA+ごはん代込み)
(大人:中学生以上 子供:小学生)

定員:20名
(ご予約を頂いた方より先着順とさせて頂きます)

お申し込みいただいた方には、当日の持ち物や注意事項等を連絡させて頂きますので
申し込みの際にお電話番号あるいはメールアドレスをお伺いさせていただきます。

なお、雨天時には博物館内の研修室にて開催させていただきます。

↓↓前回開催の模様です↓↓

輪になって三角のポーズ


釜戸でふーふーふー


炊きたてほかほかのごはんです



※お問い合わせ&お申し込み※
講師 中村真結子:chillout -55yoga@softbank.ne.jp(080-5095-2140)
茶ノ木カフェ(077-554-0430)にても詳細パンフ設置していますが
問い合わせ+質問等は基本私まで頂けると助かります
  

Posted by muu at 09:21Comments(0)YOGA

2011年09月13日

すてきな『す』!!


日曜日は近江舞子で開催されていた
『す』というイベントにちょこっといってきました〜

天気よし
琵琶湖よし
集まるヒトのバイブレーションよし
ごはんもこれまたよし
外で飲むビールはやっぱり最高

受けたかったmagさんの外ヨガ


443さんのびてます


琵琶湖ではすいすいーい


ハンモックもゆらゆらー


平山ケンタくんも
keiさん?だったかな

すごーくきれいな声で
優しくて
ノックアウトでした

琵琶湖ってやっぱり最高〜

GOOD FOODのマフィンも
テトラミリューのベジタコライスもおいしかった〜  

Posted by muu at 09:13Comments(0)あそび