2011年02月26日
記念日にはケーキ

おめでたい日は
ケーキで
お祝い
今までの
ありがとうと
これからも
よろしくね
ケーキって
なんで
スペシャルなのかなー
わくわくしちゃう
ずんだ餅には
スペシャル感ないのにー
だいすきだけど
2011年02月26日
あそびの記憶

先週の日曜日
初めて希望ヶ丘公園の中に入りました
そして
何年ぶりかに
ジョギングしました
そして
何十年ぶりかに
トランポリンしました
想像以上に息が切れて
でもぜーぜーする感覚が
気持ちよくて
ママチャリを二人のりして
スケボー練習して
転んで
ひっくり返って
もうすぐ30の私
自分の年齢のカウントと
肉体とともにある自分の意識が
えんらいギャップがあって
時々とまどいもあるけど
やっぱり
気持ちがいい
生きてるって感じがするし
何もいらないってシンプルになれる
幼い頃から
お人形あそびよりも
お外あそびが好きだった
急な坂のてっぺんから
自転車でかけおりたり
基地をつくったり
ジャングルジムのてっぺんに
仁王立ちになってみたり
自宅の車庫の上にかぶさってた
ふじの枝になる実をとろうと
おとんの車のボンネットにのったら
屋根がぼこぼこになって
私もがっつりおこられた
一輪車にはまったときは
隣町まで友達とサイクリングしていた
夕暮れまでいたずらばかりして
帰ってこない私を心配して
母親が探しにきたことが何度もあった
当時は遊びを邪魔されると
母親のお迎えに
逃げ回っていたけれど
今振り返ると
心配で 心配で 仕方なかったんだろうな
傷ばかりつくって
帰ってきて
男3兄弟+私
おにいちゃんたちと
一緒に遊べるようになりたくて
まねしてた
できないーって
おにいちゃんの後を追いかけてたけど
あの当時みた
大きなすべりだいや
あみあみのアスレチックは
スモールサイズだった
やっぱり大人になってるんだな
わたし
2011年02月23日
おとこの料理

お仕事がお休みになったとのことで
おとこの料理を振舞ってくれました
キッチンを任せたものの
爆発していないか
ハラハラしながら帰宅しました
玄関を開けた瞬間に
おいしいかおり
照れくさそうに
『たぶん大丈夫と思うけど』って
いっていたけど
見た目 IS GOOD
かおり IS GOOD
むしろ普段私が作るものよりも
彩りあざやかー
わくわくしながらいただきますをしたものの
感動してしまい撮影タイム
豚肉のソテーと
えびグラタンです
サラダもお上手に盛り付けてありました
DOKIDOKIしながらの
一口
おいしい!!
けど
ちょっとかたい!!
けど
おいしい!!
ホワイトソースとえびちゃん
相性抜群!!
けど
ジャガイモこりっっていった!!
けど
相性抜群!!
グラタンはしばしストーブの上で
さらに熱を加えたら
それはそれはホクホクしておいしかったです
普段は一人で作って一人で食べるから
こうして誰かに作ってもらうって
本当にうれしいのです
『彼につくってあげたいごはん』という料理本を
片手にスーパーをねりまわっていたそうですが
決め台詞はこうでした
『本よりも ここだな ここ』
自分の舌と
二の腕をパンパンとして
『オレってセンスある』と
どやどや顔の1日料理長でした
ごちそうさまでした
ありがとう
タグ :男の料理
2011年02月23日
good food yoga night
本日23日(水)
good food yoga night
まだ空きがございますので
当日予約も可能です
すこしづつ
暖かくなり始め
体も春の訪れを少しずつ
感じているのでは
寒い寒い冬の間
閉じこもりがちになっていた
からだも手も足も
春の芽吹きのように
外にむかってとびだしてみませんか〜
いつでも
どなたでも
welcomeです
みなさまのご参加
おまちしております
そして
yoga あとの
ごはんとおしゃべり
たのしみましょう♪
2011年02月21日
美人の素

行って参りました
@GOOD FOOD
植田加代子さんによる
アンチエイジングについての
お話会
彼女
あと歌さえ歌えば
松田聖子よりもすてきな
ディナーショー開けると思います
たぶん次回は琵琶湖ホールあたりで
開催されるのではないでしょか
今回も相変わらずおもしろかったです
特に植田さんがかれ5年くらいこれつけているという
『健康ノート』
*体重
*食べたもの
*睡眠時間
*お肌の調子
*出会った人
*気分
*生理の日
体重の変化やお肌の調子
自分をとりまく要因によって変化してたり
食べ物だけじゃなくて月の満ち欠けだったり
だから少しくらいの体重の変化や
見た目のことで
くよくよ悩んじゃんのはgood byeってこと
大切なのは自分の見えない
習慣だったりを知ってあげること
すごく大切なことを教えてもらいました
ありがとう
そして会いたかった方に偶然出会えました
千代里さん
元新橋芸者 エッセイストという肩書きのあるお方で
ちょこちょこお話は聴いていたので
なんだかこう背筋がピンッとしている女性なんだ〜と
想像していたら
まさしくでした
すっぴん美人といいますか
人間力と内側から溢れる愛情深さを
ズンズン感じました
なんといいますかね
惜しげもなく語ってくれます
自身の経験も得た知識も
いいと思ったことは自分ひとりで感じちゃうなんて
もったいない精神の持ち主です
決して押し売りではなくて
共感させてくれます
植田さんのトークショーも
千代里さんのトークショーも
本当に最高
そしてシンガーあかねちゃん
その日もまた、大阪ソウルとブラジルソウルを存分にキラキラさせて
かわいいbabyと拳のきいた『さようなら〜』で帰っていきました
GOOD FOODオーナーのよしみちゃんは
おいしいごはんと
お手製ゆず化粧水を参加された方々に
まわしてくだすって
わたしもここぞとばかりにぬりたくりました
彼女の第6感ってすごく冴えてるとおもいます
そんな美人の素を
注入させていただいた一日でした
@GOOD FOOD
植田加代子さんによる
アンチエイジングについての
お話会
彼女
あと歌さえ歌えば
松田聖子よりもすてきな
ディナーショー開けると思います
たぶん次回は琵琶湖ホールあたりで
開催されるのではないでしょか
今回も相変わらずおもしろかったです
特に植田さんがかれ5年くらいこれつけているという
『健康ノート』
*体重
*食べたもの
*睡眠時間
*お肌の調子
*出会った人
*気分
*生理の日
体重の変化やお肌の調子
自分をとりまく要因によって変化してたり
食べ物だけじゃなくて月の満ち欠けだったり
だから少しくらいの体重の変化や
見た目のことで
くよくよ悩んじゃんのはgood byeってこと
大切なのは自分の見えない
習慣だったりを知ってあげること
すごく大切なことを教えてもらいました
ありがとう
そして会いたかった方に偶然出会えました
千代里さん
元新橋芸者 エッセイストという肩書きのあるお方で
ちょこちょこお話は聴いていたので
なんだかこう背筋がピンッとしている女性なんだ〜と
想像していたら
まさしくでした
すっぴん美人といいますか
人間力と内側から溢れる愛情深さを
ズンズン感じました
なんといいますかね
惜しげもなく語ってくれます
自身の経験も得た知識も
いいと思ったことは自分ひとりで感じちゃうなんて
もったいない精神の持ち主です
決して押し売りではなくて
共感させてくれます
植田さんのトークショーも
千代里さんのトークショーも
本当に最高
そしてシンガーあかねちゃん
その日もまた、大阪ソウルとブラジルソウルを存分にキラキラさせて
かわいいbabyと拳のきいた『さようなら〜』で帰っていきました
GOOD FOODオーナーのよしみちゃんは
おいしいごはんと
お手製ゆず化粧水を参加された方々に
まわしてくだすって
わたしもここぞとばかりにぬりたくりました
彼女の第6感ってすごく冴えてるとおもいます
そんな美人の素を
注入させていただいた一日でした