2011年02月21日
今週のYOGA
今週のYOGA CLASS
おしらせ
2月21日~2月28日
22日 火曜日:Citta/湖南市 19:00~20:15 ☆☆ 空きあり
23日 水曜日:GOOD FOOD/野洲市 19:00~21:30☆☆ 空きあり
24日 木曜日:茶ノ木カフェ/栗東市 19:30〜20:45 ☆☆ 定員です
25日 金曜日:Citta/湖南市 19:15~20:30 ☆ 空きあり
3月第2週の火曜日より新しいクラスを大津のほうで開催する予定です
びわこを眺めながら、朝の新鮮な空気をカラダに思いきり取り入れましょう
詳細は追って発表させていただきます
おしらせ
2月21日~2月28日
22日 火曜日:Citta/湖南市 19:00~20:15 ☆☆ 空きあり
23日 水曜日:GOOD FOOD/野洲市 19:00~21:30☆☆ 空きあり
24日 木曜日:茶ノ木カフェ/栗東市 19:30〜20:45 ☆☆ 定員です
25日 金曜日:Citta/湖南市 19:15~20:30 ☆ 空きあり
3月第2週の火曜日より新しいクラスを大津のほうで開催する予定です
びわこを眺めながら、朝の新鮮な空気をカラダに思いきり取り入れましょう
詳細は追って発表させていただきます
2011年02月21日
δ'milieu pre opne party
以前にもあげたmiwaさんのお店
テトラミリューのpre open partyにいってきました
季節の移り変わりを楽しめる場所に立地している
そのカフェは入り口からとてもおしゃれ
みなさま
またしても楽しみすぎて写真を撮り忘れました
店内に入ると木のぬくもりや香りが
すっとカラダを通り抜けていきます
センスよく並べられた
器やアクセサリー
aikoさんがキャンバスに描いた
かわいくてほっとする絵
手に取るごとに
作家さんの作品に対する愛情が伝わってくるものばかりです
ギャラリーほど見るだけではなく
なめらかで優しい手作りの椅子に腰掛けながら
外からの光を感じたり
壁にかかった絵を見つめて
気持ちを読み取ってみたり
なんだか頭の中を
ワクワクさせてくれる
図工室にきたような気分にさせてくれます
もともと、miwaさんのご両親が出会うきっかけになった場所
ということもあって
つながりというか
縁というか
不思議な力がおこりそうな場所です
アニメーション
始めてみましたが、頭の中に????となるものもあれば
ぷっと笑ってしまうものあって
はまってしまいそうです
感じる感覚は自由
aikoさんの作品も、そのほかの方々の作品も
ユニークで、でも奇妙でとっても面白かったです
ぜひ、みなさま
上映会もしています
プロジェクター設備も
最高と作家本人がおっしゃっていました
ぜひぜひ
滋賀からなら short trip 感覚で
テクテクいってみてください
もちろん
ごはんもとーーーーーってもおいしかったです
beautiful calmly & love
彼女と妹の名前は
環境を作ってますね
2011年02月18日
sei design
先日ふるいお友達から電話が鳴っていて
かけ直せないままいたので
今日メールをしました
以前からボルダリングをしているとの
お話は聞いていたのですが
な・な・な・なんと!!!
ボルダリングで使用する
チョークバックを作るデザイナーさんになっていました
SEI DESIGN
アパレル業界にいて
かばんを作っているところまでは
記憶を辿れるのですが
まさか、まさか、ここまでのことをしているとは!!
しかも、全てハンドメイド
しかも、全てオリジナルの1点物
しかも、かわいい
しかも、おしゃれ

ボルダリングをしているみなさまー
ぜひぜーひごらんあそばせ
好きなことのために
彼のように
手先を動かして
自分で作れるってすてきだなー
体験しているからこそ気づく
細かいポイント
私ももう少し上手になったら
マイチョークバックつくってもらおうっっと
2011年02月18日
いけないわたし脱出
大好きだったアシュタンガヨガ
感動して心が躍ったアシュタンガヨガ
自分の中の躍動感を
カラダと感覚すべてで感じる出会いだった
けど
わたしの中のいけないわたしが
というか
きっとそういうタイミングだったんだと思う
無知だった私の中にたくさんの情報がとびこんできて
自分の中で向き合えない状況を自分で作ってしまった
マイソールまでいってレジストレーションまでいったのに
もやもやもやもやが付きまとってやっぱり行かないって言った
なんだこの子は
ときっとシャラート先生は思ったことでしょうね
ふてくされた顔してた私
何しにきたんだ ちみは と思ったことでしょうね
でも、それも必要なタイミングだったんだと
今となっては冷静に振り返れる
え?!そんなたいそうなこと?!?!
なんて周りの人には思われちゃうかもしれないけど
でもそれくらい自分ではショックだったのです
たいした理由じゃないんですよ(笑)
でも、いまここに来て
というか年末からグングンアシュタンガを練習したいと思い
記憶を辿って少しずつやり始めました
今年の目標
今さらですが、フルプライマリー
きっちり覚えよう
始めるのに遅いことなんてないんDAAAAA
とポジティブthinking
そしてジャンプスルー
いよいよできるようになりたいなぁ
と今さらながらですがミーハーな目標です
マイペースに頑張ります
タグ :アシュタンガヨガ
2011年02月17日
Citta100時間養成講座
cittaにてヨガ講師養成コースが決定しました
※どうぞリンク先をごらん下さい※
5月から6月上旬にかけて
土日コース 10時間×10日間=100時間かけて行うトレーニングです
YOGAという言葉も、ずいぶん定着してきている今
もっともっとYOGAを学びたいと思われる方も中にはいるのではないでしょうか?
私自身、YOGAJAYA主催のTTC(Teacher Training Course)に行こうと
思ったのも、YOGAに対しての疑問がたくさん出てきたからでした
YOGAってなに?
瞑想ってなに?
先生になる為に必要なことってなに?
と、いったような感じでした
とはいえども、疑問解決のために学びたいと思っても
基本都内でTTが多く、いくら週末でも交通費と体力がもちません
改めて考えると、徹底して勉強するために必要なこと
条件として次のようなことがあげられるかもしれません
・場所
・日程
・金額
・内容
YOGAJAYAは何度か行ったことのあるスタジオで
講師陣も国際色豊かで個人的にカラーが好きだったというのも
もちろんあります
が、これが東京だったらいってません
奇跡的に大阪で行われていたので週末を使って
なんとか始発で通っていたのです
今回は滋賀です
地元に根付いた養成講座です
都会に行けばなんでもそろっていると思われている方
ノンノンです
CHIGUSA先生
MAYA先生
ベテラン2人がタッグをくんでくださいます
解剖学
哲学
アーサナ
練習法
呼吸法
どれをとっても、今までのキャリアと学びを
これでもかというくらいoutputしてくださいます
YOGAが自分にとってどういうものなのか
気づかされる講座になること間違いなしです
初心者でも、経験者でも
興味があればぜひご連絡ください。
たのしく、真剣に、コツコツと練習する方法を
この機会にレッツ スタートです
※どうぞリンク先をごらん下さい※
5月から6月上旬にかけて
土日コース 10時間×10日間=100時間かけて行うトレーニングです
YOGAという言葉も、ずいぶん定着してきている今
もっともっとYOGAを学びたいと思われる方も中にはいるのではないでしょうか?
私自身、YOGAJAYA主催のTTC(Teacher Training Course)に行こうと
思ったのも、YOGAに対しての疑問がたくさん出てきたからでした
YOGAってなに?
瞑想ってなに?
先生になる為に必要なことってなに?
と、いったような感じでした
とはいえども、疑問解決のために学びたいと思っても
基本都内でTTが多く、いくら週末でも交通費と体力がもちません
改めて考えると、徹底して勉強するために必要なこと
条件として次のようなことがあげられるかもしれません
・場所
・日程
・金額
・内容
YOGAJAYAは何度か行ったことのあるスタジオで
講師陣も国際色豊かで個人的にカラーが好きだったというのも
もちろんあります
が、これが東京だったらいってません
奇跡的に大阪で行われていたので週末を使って
なんとか始発で通っていたのです
今回は滋賀です
地元に根付いた養成講座です
都会に行けばなんでもそろっていると思われている方
ノンノンです
CHIGUSA先生
MAYA先生
ベテラン2人がタッグをくんでくださいます
解剖学
哲学
アーサナ
練習法
呼吸法
どれをとっても、今までのキャリアと学びを
これでもかというくらいoutputしてくださいます
YOGAが自分にとってどういうものなのか
気づかされる講座になること間違いなしです
初心者でも、経験者でも
興味があればぜひご連絡ください。
たのしく、真剣に、コツコツと練習する方法を
この機会にレッツ スタートです