2011年06月21日
はじめての四国ツアー
いってきました
初四国
淡路島
徳島
高知
香川を通り抜けて
瀬戸大橋
そして
滋賀までダッシュの帰省です
ETCの恩恵を
本当にありがたく思う時間
初日は楽しみすぎて
ほとんど眠れず
アドレナリンがでた状態で
一つ目のポイント
淡路島のハイウェイオアシスへ
狙い通りの
すだち胡椒と
ゆず胡椒を
ゲット
たまたま揃っちゃった
男子のおそろTシャツ

そして目指すは
徳島の銀黒ラーメン
うん
非常においしい
ラーメンあんま好きじゃないけど
素直においしい
豚骨スープに中華めんです

徳島にいく際はぜひ
しかし、店主
スープに納得がいかないとお店が予測不可能の
お休みになるのでご注意を!!
この日も私たちがいった時点で
スープ品切れ閉店ガラガラになってました〜
さて、目指すは高知!!
今回の大目玉
屋台の餃子屋さんです
なんとホテルから歩いて30秒という
最高の場所を手配できておりました
その屋台は
こ・ち・ら!!!
『松っちゃん』

そして餃子が
こ・ち・ら!!!

言葉にできません
パリパリジュワー
パリパリジュワワーです
最後の晩餐に決定ですね
あれは
そしてサイドメニューの
おでーん

大根うまーし

どうやら周りを見渡すと
2件目のはしご扱いとなっているようで
餃子とビールはお決まりのオーダー
そしてサッとでていくところ
私たちはがっつくがっつく
これでもかというほど
餃子を頂き次なるお店へと出かけて行ったのでした
たらふくたべて
たらふくのんで
この時点でお一人2500円なり
高知への移住ココロ
80%
2011年06月15日
gumi no mi
毎年庭になっている
グミの実
布団をほしていたら
目に飛び込んできた
まっかっか

ぷにぷにしてて
きもちよくて
つまみながら収穫

つまむのが面倒になって
木をゆさゆさとゆすってみて
ボタボタと落としてみましたが
頭にちくちく落ちてくる事と
まだ赤くない黄色いのも一緒に落ちてくる事が判明
ぶどう農園ならわたし速攻クビですね
さて
ジャムをつくってみることにしました
グミ特有の『しぶみ』
抜けるかな〜と思ったけど
2分くらい沸騰させてから漉して
GOOD FOODで買った種子島きび砂糖で
コトコトコトコト
グツグツグツグツ
煮てみました
お隣の木になっていた
金柑もうすくスライスして混ぜてみました
みるみるうちに
薄いピンクから
朱色
そして
あか〜いトロトロの状態に

たぶん400g積んで
瓶の半分くらいしかならなかったけど
まだまだ木になっているし
また作ってみよう
こんどはグミ酒!!に
レッツトライ
グミの実
布団をほしていたら
目に飛び込んできた
まっかっか

ぷにぷにしてて
きもちよくて
つまみながら収穫

つまむのが面倒になって
木をゆさゆさとゆすってみて
ボタボタと落としてみましたが
頭にちくちく落ちてくる事と
まだ赤くない黄色いのも一緒に落ちてくる事が判明
ぶどう農園ならわたし速攻クビですね
さて
ジャムをつくってみることにしました
グミ特有の『しぶみ』
抜けるかな〜と思ったけど
2分くらい沸騰させてから漉して
GOOD FOODで買った種子島きび砂糖で
コトコトコトコト
グツグツグツグツ
煮てみました
お隣の木になっていた
金柑もうすくスライスして混ぜてみました
みるみるうちに
薄いピンクから
朱色
そして
あか〜いトロトロの状態に

たぶん400g積んで
瓶の半分くらいしかならなかったけど
まだまだ木になっているし
また作ってみよう
こんどはグミ酒!!に
レッツトライ
2011年06月14日
FROM ヘルシンキ

LESSONにでかけようと
思ったら
ポストにかわいい封筒が・・・
この色合いは
marimekkoカラーです
は!!!
東京のおともだち017さんが
フィンランドにいってるのは
知っていましたが
まさか まさか 届くとは
中からでてきたものは
marimekko三昧
happy birthday のカードと一緒に
marimekkoの封筒
から〜の
marimekkoの包装紙
から〜の
marimekkoのポーチ
から〜の
チョコレートでした
たくさんおこられて
たくさん遊んだ私のパイセン
仕事に遊びに一生懸命
とってもパワフルです
大人のマナーもたくさん教えてもらいました
(既にわすれかけている)
スタイリストとして活躍し
今では編集やらプレス業やらもこなす
オールマイティーに
麻布十番のパイセンの実家
沖縄料理屋さんのパパ&ママは
いつも優しくもてなしてくれました
しゅうずかん
都にいくさいにはぜひ
足をお運びくださいませ
私が30になったら
滋賀にまた遊びにきてくれるようなので
私のパワースポットに案内しようとおもいます
ありがとう
017パイセン
思ったら
ポストにかわいい封筒が・・・
この色合いは
marimekkoカラーです
は!!!
東京のおともだち017さんが
フィンランドにいってるのは
知っていましたが
まさか まさか 届くとは
中からでてきたものは
marimekko三昧
happy birthday のカードと一緒に
marimekkoの封筒
から〜の
marimekkoの包装紙
から〜の
marimekkoのポーチ
から〜の
チョコレートでした
たくさんおこられて
たくさん遊んだ私のパイセン
仕事に遊びに一生懸命
とってもパワフルです
大人のマナーもたくさん教えてもらいました
(既にわすれかけている)
スタイリストとして活躍し
今では編集やらプレス業やらもこなす
オールマイティーに
麻布十番のパイセンの実家
沖縄料理屋さんのパパ&ママは
いつも優しくもてなしてくれました
しゅうずかん
都にいくさいにはぜひ
足をお運びくださいませ
私が30になったら
滋賀にまた遊びにきてくれるようなので
私のパワースポットに案内しようとおもいます
ありがとう
017パイセン
タグ :marimekko
2011年06月11日
ひさびさの264カフェ
前日も黒田園さんにいったのに
翌日も信楽は264cafeさんに行って参りました
一緒に行ったのは
しょーこねーさんです
ほとんどYOGAの時間を一緒に過ごしているから
こうしてランチにでかけるのは初めてで
道中からあーだのこーだの喋りまくってました
ちょっとばかし早くについたので
秋田かしわやさんにいきお買い物
ところで ささみ っていったいどこなの??
そんな小さな疑問を長年放置していた2人
聞く事すらちょっち恥ずかしかったですが
爽やかお兄さんだから間違いなく優しく教えてくれるはず!!
と、おもいつつも
ベテランにとっちゃ、あまらいにも普通の質問過ぎて
目が??に一瞬なってました
でも、親切に教えてくれて
やっとこさ ささみ がどこなのか分かりました
そしてウキウキしながらの264cafe
今週はカレープレート

プラス
○手羽先2本
○トマトのまるごとピクルス
○ほくほくいもいもサラダ(栗・かぼちゃ・くるみの3大好物mix)
カレーの感想聞きたいですか??
おいしい おいしいぁ〜 おいしすと
比較でのべれば おいしすと です
どれがどれだか知識がなくて
わからないけれど
とにかくスパイスの香りがそそられて
口の中に入れるとふわ〜ふわ〜っと広がって行くのです
スパイスの持つパワーを説明してくれて
さっそくシナモン=お肌によい!!とのことだったので
ふりかけばりになんにでもシナモンをふる生活をスタートしようと
心に決めてみました
ほんでもってチキンがね
ホロホロしてて、一口食べれば歯ごたえと甘みがまた広がるのです
お米も18穀米
プチプチしててこれ以上のカレーとの相性はない!!と
一口ごとに感動しました
歴代1位かもしれない
カレーのプリンセスここにあり
決めてはレーズンか?!?!
さっそくお家でも実践してみます
食後のデザートも堪能し

食後の珈琲も堪能し(画像が消えていた!!!)

しかしユニークなだんなさまだったー
そして優しいだんなさまだったー
昭和コレクションみせてくださりありがとうございました
かなりツボなアイテムがそろっていたあの秘密の隠れ家
遊び心をすてない大人というのは
みていてやっぱり素敵ですね
さーて今度はこのプリンプリンな頭を
昭和スタイルにしてもらおうかしら
ベースはすでに大正か!!
前回のバナナマン:日村につづき
今回はこけしです
できることなら

こーなってしまいたいほど

29歳と1ヶ月
こけしです