この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月15日

みんなおなじ



いま
きづいた

みんな
えがお

世捨て人
チベットの夫婦
ろうそくで暮らす山の住人
お金持ちの娘さん

もとは
みんなみんな
おんなじ
赤ちゃん

と ただいま
配達物をうけとり
セレブ族のtv番組をみながら
書いておりました

みんなの目が
$ 3 $

こんなんに見えちゃう

えがおなら
みんなの目は
^ 3 ^

こんなんなのにね


  
タグ :えがお

Posted by muu at 22:43Comments(0)こころ

2010年12月15日

むすばれること






めぐり合わせって不思議

幸せそうにしているカップルや

仲のよい夫婦

家族ような
にゃんこやわんこ

特に

生まれたての赤ちゃんをみると
そう思う

誰と出会い
誰と惹かれ合い
誰と結ばれるのか

あ、運命の人だと思ったら
一方的だったり

あ、今度こそ運命の人だと思ったら
別れがあったりする

あ、今度の今度は・・・違うわと思ったら
パパパパーンになったりする

ここ2・3年で周りのおともだちが
赤ちゃんを授かることがぐんぐん増えました

そのたびに
赤ちゃんの顔をのぞきこんでは
よくがんばったねーと
小さなゆびをなでなでしながら
選ばれし命の神秘を感じてます

今日もまたお友達から
名前が決まったよと連絡がありました

baby:柊真

両親の愛をいっぱいに受けて
すくすく育ってくださいね

ちなみに柊真の真は
わたくし、まゆげの真でもあります

そのことを知った事実で
改名とかしちゃいやよ

それにしても
みんな
おしゃれな名前

enzo
keisui
toma
mao
daigo

滋賀県をこよなく愛すると
琵琶子とでもつけたりするようになるのかなぁ

案外かわいい
枇杷子なら
  

Posted by muu at 14:39Comments(0)家族

2010年12月15日

108


12月30日(木)
17:00~19:00まで

YOGA STUDIO CITTAにて
毎年恒例の
108回スーリアナマスカーラ
を開催しまうす


surya namaskara(サンスクリット語)とは・・・

surya:たいよう namaskara:感謝する

一般的に太陽礼拝と呼ばれるものです

この写真の動きを





×108timesするわけです

なぜ108回って??
すなわち それ क्लेश・煩悩 の数です

みんなも大好き wikipedia によると

煩悩とは仏教の教義の一つで、身心を乱し悩ませ智慧を妨げる心の働きを言う。
俗に煩悩は108あり、除夜の鐘を108回衝くのは108の煩悩を滅するためと言われるが、
実際には時代・部派・教派・宗派により数はまちまちである。

とありました

しかしながら、滅するのは108回おえた後の皆様の「うで」ではないかと
若干の心配もあったりますが、いつもの練習のように楽しんで行えたらと思います

呼吸にのって流れるような
スーパー太陽礼拝が見れるのを楽しみにしています

テンションがあがるように
いま旬も旬な少女時代でも流しますから!!

ジョーダンですよ
それこそ、かわいいよなぁあのこたちと
煩悩を誘ってしまうので

さて、下記詳細になります

参加費

会員の方でチケットをお持ちの方
●レギュラーチケットで受講可

1回のみのご参加(ビジターの方)
●2000円

お問い合わせお申し込みは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
yoga-citta@softbank.ne.jp

・お名前
・参加したい講座の名前
・連絡先
を記入の上送信くださいませ

※上記メールアドレスはCittaにつながるメールです※


たくさんのご参加お待ちしております!

ちなみに現時点で15名ほど予約がはいっていました
ではではー



  

Posted by muu at 12:59Comments(0)YOGA